「インターネット販売における食品表示の情報提供に関するガイドブック」の公示
2022年6月16日(木曜日)令和4年4月27日消費者庁では、「インターネット販売における食品表示の情報提供に関するガイドブック(案)」等を公表し、広く 国民から意見を募集していた。 6月15日消費者庁は、同案等に関する意見募集の結果についてまとめ、「インターネット販売における食品表示の情報提供に関するガイドブック」、及び「イン…
続きを読む令和4年4月27日消費者庁では、「インターネット販売における食品表示の情報提供に関するガイドブック(案)」等を公表し、広く 国民から意見を募集していた。 6月15日消費者庁は、同案等に関する意見募集の結果についてまとめ、「インターネット販売における食品表示の情報提供に関するガイドブック」、及び「イン…
続きを読む2022年6月1日、消費者庁による機能性表示食品制度届出データベース届出情報が更新された。機能性表示食品の届出及び機能性表示(2015/04/01~2022/04/14届出分)の概要は、以下の通り。 届出総数は2015(平成27)年の制度開始以来8年目に入り届出は順調に伸びており、累計5,525食品…
続きを読む2022 年 4 月 22 日、特定保健用食品としての承認を受けた製品が公表された。2021 年 11 月 1 日〜2022 年 4 月 30 日までの承認状況の概要は、以下の通り。 特定保健用食品は特別用途食品の 1 つとして始まり、2001 年に栄養機能食品とあわせた保健機能食品 制度が開始され…
続きを読む2022年4月28日、消費者庁による機能性表示食品制度届出デ2022年4月28日、消費者庁による機能性表示食品制度届出データベース届出情報が更新された。機能性表示食品の届出及び機能性表示(2015/04/01~2022/03/29届出分)の概要は、以下の通り。ータベース届出情報が更新された。機能性表…
続きを読む2022年4月18日米国食品医薬品局(FDA)は本日、9大食物アレルゲン以外の食物アレルゲンの公衆衛生上の重要性についてFDAが評価を行う際の手法を概説したガイダンスの草案を発表した。 現在、主要な食物アレルゲンは乳、卵、魚、甲殻類、木の実、ピーナッツ、小麦および大豆であるとされており、2023年1…
続きを読む2022年4月1日、消費者庁による機能性表示食品制度届出データベース届出情報が更新された。機能性表示食品の届出及び機能性表示(2015/04/01~2022/03/09届出分)の概要は、以下の通り。 届出総数は2015(平成27)年の制度開始以来6年と11か月で、累計5,278食品の届出となっている…
続きを読む2022年03月07日、消費者庁による機能性表示食品制度届出データベース届出情報が更新された。機能性表示食品の届出及び機能性表示(2015/04/01~2022/02/08届出分)の概要は、以下の通り。 届出総数は2015(平成27)年の制度開始以来6年と10か月で、累計5,120食品の届出となって…
続きを読む消費者庁では、機能性表示食品の届出件数が増加する状況を踏まえ、届出確認業務の合理化・円滑化を図るため、関係団体による届出事前確認の仕組みの構築を検討することとした。この具体化に当たり、関係団体との意見交換を行うため「機能性表示食品の届出事前確認に関する連絡協議会」を開催することとした。 本記事は、A…
続きを読む2022年02月04日、消費者庁による機能性表示食品制度届出データベース届出情報が更新された。機能性表示食品の届出及び機能性表示(2015/04/01~2021/12/16届出分)の概要は、以下の通り。 届出総数は2015(平成27)年の制度開始以来6年と9か月で、累計5,022食品の届出となってい…
続きを読む機能性表示食品制度 届出データベース 2021年12月28日届出情報更新2021年12月3日、消費者庁による機能性表示食品制度届出データベース届出情報が更新された。機能性表示食品の届出及び機能性表示(2015/04/01~2021/11/16届出分)の概要は、以下の通り。 届出総数は2015(平成2…
続きを読む