コーデックス:アジア地域調整部会における今後の課題(2019.9)
2019年9月9日(月曜日)2019(令和元)年9月9日(月)、第89回コーデックス連絡協議会が中央合同庁舎4号館において開催され、その議事概要及び資料が公表された。 内容は、① 最近コーデックス委員会で検討された議題(第42回総会(CAC))及び、② 今後の活動について(第21回アジア地域調整部会(CCASIA))である。こ…
続きを読む2019(令和元)年9月9日(月)、第89回コーデックス連絡協議会が中央合同庁舎4号館において開催され、その議事概要及び資料が公表された。 内容は、① 最近コーデックス委員会で検討された議題(第42回総会(CAC))及び、② 今後の活動について(第21回アジア地域調整部会(CCASIA))である。こ…
続きを読む2019年8月30日、消費者庁による機能性表示食品制度届出データベース届出情報が更新され、機能性表示食品の届出及び機能性表示(2015/04/01~2019/07/19届出分)について、以下の通りまとめた。 届出情報によれば、届出数は2015(平成27)年の制度開始以来、4年4か月で累計2,326食…
続きを読む2019年8月1日、消費者庁による機能性表示食品制度届出データベース届出情報が更新された。機能性表示食品の届出及び機能性表示(2015/04/01~2019/06/21届出分)について、以下の通りまとめた。 届出情報によれば、届出数は2015(平成27)年の制度開始以来、4年4か月で累計2,253食…
続きを読む2019(令和元)年6月25日、第88回コーデックス連絡協議会が中央合同庁舎4号館において開催され、その議事概要及び資料が公表された。 コーデックス食品汚染物質部会における今後の課題 本年4月29日(月)~5月3日(金)、 ジョグジャカルタ(インドネシア)で開催された第13回食品汚染物質部会(CCC…
続きを読むプラスチックごみ規制に関する経緯 2017年後半に世界最大規模の廃棄ごみ輸入国であった中国が外国ごみの輸入禁止を決定したことで欧米のごみの行き先がなくなり、その流れの中、EUは2018年5月にプラスチックごみ抑制のために使い捨てプラスチック使用禁止の計画を発表、今年2019年5月に法案が採択された。…
続きを読む世界保健機関 WHO/Europeが発表したところによると、欧州において乳幼児向けの離乳食の多くが、6か月未満の乳児にも適すると誤って販売されており、その多くが不適切な高濃度の糖分を含んでいるという。 WHOは、欧州での市販の乳幼児向け補助食品の不適切な販売促進終了を提言 2019年7月に、WHOか…
続きを読むWHOによるトランス脂肪酸削減努力に関する年次報告書 2019年5月19日、工業由来(部分水素添加油脂)のトランス脂肪酸に関して、WHO(世界保健機関)から 初のトランス脂肪酸の削減努力に関する年次報告書「report-on-tfa-elimination-2019(世界的なトランス脂肪除去に関する…
続きを読む